【巨人】丸の登場曲や応援歌は?日本一選球眼の良いアニオタだった!?
昨日、今季初のオープン戦観戦。
残念ながら負け試合観戦からのスタートとなってしまったが、ふと気づいたことがあった。
丸の登場曲……アニソンじゃね?と
調べたところ、丸はなかなかのアニメオタクだということが判明した(笑)
僕自身もアニメに関しては一家言を持つ男。
この記事では、期待のFA戦士、日本一選球眼の良いアニオタと言われる丸の登場曲や応援歌を解説しよう。
目次から見る
巨人での丸の応援歌は?
歌詞
この大歓声が君の味方だ
さぁ我らと行こう丸佳浩
「かっとばせー!佳浩!」
これが、巨人での丸の応援歌。
あくまで個人的感想だが、そんなにカッコよくない。
そして、歌詞からも曲調からも、アニメ感はまったくない。問題は登場曲のほうだ。
丸の登場曲はアニソンばかり?
さて、問題の丸の登場曲だ。
広島時代と、巨人に来てから使われたアニソン登場曲を紹介しよう。
巨人・丸の登場曲(2019)
曲名 | アーティスト | アニメ |
---|---|---|
IGNITE | 藍井エイル | ソードアート・オンラインⅡ |
Catch the Moment | LiSA | 劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- |
Rising Hope | LiSA | 魔法科高校の劣等生 |
Catch the Moment | LiSA | ソードアート・オンライン アリシゼーション |
こちらの登場曲が今季、東京ドームで流されるものだ。
見事に全てアニソン(笑)
さらにオープン戦では、残酷な天使のテーゼ、白金ディスコ、だってアタシのヒーロー。など、思い思いのアニメソングを流していた模様。
なかでも、LiSAがお気に入りのようだ。
LiSA
1987年6月24日生まれ。日本人女性歌手。
インディーズ時代はパンクロッカー少女としてバンド活動に励んでいたが、2010年のTVアニメ『Angel Beats!』のキャラクター・ユイの歌唱役として注目を集める。
2011年にソロメジャーデビューを果たし、以降数々の名作アニメの主題歌を歌い人気を博す。
広島時代の丸の登場曲
ちなみに、丸の広島時代の登場曲……2018年のものもほとんどがアニメソングだった。
曲名 | アーティスト | アニメ |
---|---|---|
IGNITE | 藍井エイル | ソードアート・オンラインⅡ |
Catch the Moment | LiSA | 劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- |
Rising Hope | LiSA | 魔法科高校の劣等生 |
grilletto | GARNiDELiA | 魔法科高校の劣等生 |
あなただけ見つめてる | 大黒摩季 | スラムダンク |
君が好きだと叫びたい | BAAD | スラムダンク |
今年と同じように、魔法科高校の劣等生、ソードアートオンラインの楽曲を使っていたが、往年のアニメ、スラムダンクからもチョイス。
この他には、のだめカンタービレに影響を受けて、クラシックを使用したり、ウルトラマンオーブの曲を使ったりもしている。
もちろん、アニメ以外の曲もちょくちょく使っていたようだが、2019年からはアニメオンリーなので、今後の丸は、本格的にアニオタとして活動していくことが考えられる(謎)
丸の好きなアニメの概要
ここでは、丸の好きなアニメの概要について解説する。
あの丸が好きなアニメなんだから面白いこと間違いなし。騙されたと思って見てみるのもアリだろう。
ソードアートオンライン
通称SAO。アニメの舞台はゲームの世界。
VR、つまりバーチャルリアリティーがより進化した時代で、プレイヤーは脳を直接ゲームとリンクさせ、まるで現実の世界のように仮想世界を楽しめる、という世界観。
しかし、マッドな開発者が、このゲームを改変し、「ラスボスを倒してクリアするまでログアウトできない。」「ゲーム上で死亡すると、脳が焼かれて現実世界のプレイヤーも死ぬ」という滅茶苦茶なデスゲームを開始。
主人公のキリトは、生き残るためにゲームクリアを目指す……というストーリーで人気を博した。
2019年現在も、最新シリーズがTVオンエアされており、今シーズンから追加された丸の登場曲「Catch the Moment」がオープニングテーマとなっている。
魔法科高校の劣等生
魔法科高校を舞台とした学園バトルアクションアニメ。
魔法学園モノということで、ハリーポッターを想像してもらえばわかりやすいだろうか。(色合いはかなり違うが)
バトルモノなので、学校でしょっちゅう喧嘩や乱闘が起きていてかなり治安が悪い(笑)
タイトルの通り、主人公は劣等生なのだが、学校が規定する魔法の成績が低いというだけで、実戦での戦闘力は最強クラス……という設定。
昨シーズンから引き続き使用していることから相当お気に入りなのだろう。
化物語シリーズ
西尾維新の代表作ライトノベルのアニメシリーズ。
ひょんなことから吸血鬼の眷属になってしまった高校生・阿良々木暦を取り巻く、日常に潜む「怪異」のお話。
とか言われてもアニメを知らない人にはさっぱりわからないと思うが……(笑)
そして、丸が使用していた曲がこちら、「白金(プラチナ)ディスコ」
可愛い。
この女の子は、主人公・阿良々木暦の妹、阿良々木月火(つきひ)ちゃんである。
個人的に、多くの女の子キャラが登場する物語シリーズの中でも、お気に入りのキャラ。さすが丸。いいセンスだ。
タイトルの白金、そして歌詞中にでてくるプラチナというワードは、月火ちゃんの口癖であり、作中では「プラチナむかつく」という風に使われている。
この「プラチナむかつく」は「プチむかつく」が転じた言葉で、プラチナから連想されるほど怒ってはいないらしいが、実際に使っているときは結構怒っていた。
ちなみに、化物語(及び白金ディスコが使用されている偽物語)はパチスロ化されており、ギャンブル好きでも有名だった丸は、パチスロからアニメに触れ、アニオタ化した可能性があるのでは?と一部のファンに囁かれている。
丸の応援歌・登場曲まとめ
以上の登場曲から、いかに丸がアニオタであるかということがおわかりいただけただろうか。
巨人のファンの中には、外様のFA戦士を応援することに難色を示す人もいるかもしれない。
僕自身も、長野を失ってまでも、心から丸を応援できるのだろうか……と当初は心配だった。
しかし、丸がアニオタだということが判明し、俄然応援する気が沸いてきた。
現地で応援するとき、選手の登場曲を楽しめるのもプロ野球のいいところ。
日本一選球眼の良いアニオタ、丸の今後の活躍にますます期待したい。
[…] 丸の応援歌や登場曲はこちら! […]
ありがとうございましたessay help